今にも降りそうな空、母と奈良へ。
近鉄電車はどんどん山を登っていく。 天気は悪いが幸い寒くない。京都に比べて人はずっと少ない。のんびりしている。 紅葉真っ只中。まずお昼、それから散策。 ![]() 東大寺に向かう。途中、もみじの美しい庭園を見物。その後、大仏さんへ。 東大寺だけたくさんの人、たくさんの鹿。修学旅行生、外国人観光客がほとんど。 大仏さんはいつ見ても大きくて新鮮。 春日大社まで歩く。参道の途中、弱って動けなくなった鹿が森の中にいて、トラックで運ばれて行った。森の中の鹿は、よく鳴いている。 春日大社に着いた頃にはもう日暮れて薄暗い。外灯のない道を急いで戻る。 しかしよく歩いた一日。 帰省して今日まで出っ放しの私。明日はのんびりしよう。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-28 19:25
| 旅行
今日は友人の結婚式。いい天気になった。
美しいでもどこか可愛らしい花嫁、音楽家の旦那さんがドラムを叩く姿はかっこよすぎた。 ![]() 夫は我が実家でのんびりしているとおもいきや、忘れ物を自分の実家にとりに戻り、それを電車の網棚に忘れて駅員さんにお世話になり、おまけに私がお遣いをたのんだ「くるみ餅」を買いに走り、大冒険の一日。相変わらずのうっかりっぷり。 夕方、近所の公園を散歩。落ち葉がきれい。 夕飯、カニをほおばる! ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-24 19:12
| 特別
早寝早起き。朝ごはん後、夫とお母さんと私の3人、近くのお寺までちょっとしたハイキング。
お父さんは風邪気味なのでやめておく。 木々、紅葉、どんぐり、すすきの道。近くにこんな自然の散歩道があるのはいいなと思う。 しかし、どんどん山が切られて住宅が建っているのが現実。 昼前に帰宅し、心地よい疲労でうたた寝。 長男家族がやってくる。甥っ子(5つ)、姪っ子(2つ)大きくなった。 お昼後、男達は外で遊び、私と風邪気味の姪っ子は家で遊ぶ。みんなでトランプをする。 夕方、私の実家に移動。お互いの実家が近と行き来が楽。 夕飯は私のリクエストの関東煮とお刺身。 無口な父、嬉しそうに喋っていた。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-23 19:01
| 日々
昨日久々の帰省、長い移動距離に体がついてこない。やっとのことで、大阪に着く。
夫の実家に1泊、お母さんのごはんは美味しい。夫、仕事後合流。 今朝は6時半起き、眠い。京都へ向かう。 通勤時間の電車は思っていたよりギュウギュウではない。 電車が京都に入ったとたん真っ黒の空。三条で降りて駅から出るとしとしと雨。 今日はとくに寒い日で京都は最低気温が一ケタだとか。 とはいっても久々の京都、ふたりとも興奮気味なので雨も寒さもそれほど気にならない。 傘をさして歩く。 ![]() 今日のいちばんの楽しみは、南禅寺畔の瓢亭で朝がゆをいただくこと。そのための早起き。 茅葺き屋根の茶室でいただく朝がゆ。昔、祇園界隈で夜遊びした若旦那衆が、朝帰りに芸者さんを連れ立って、主人に作ってもらった粥が朝がゆの始まりだとか。 ![]() 名物の瓢亭玉子と季節もの、蒸し魚ともずく、瓢箪型の三ツ重ね鉢に和え物、魚、炊き合わせ、お豆腐の入ったお椀。お粥はだし醤油で味つけした葛あんをかけて。 朝っぱらから大満足。 ![]() ゆっくり歩いて南禅寺へ。もみじ、かなり赤くなっている。ここは人が多い。 さらに歩いて平安神宮へ。ここは広いのに人が少ない。朱色の鳥居、柱、南禅寺とは対照的。 地下鉄、バスに乗って大徳寺へ。ここは初めて来た。広い境内。天気が急によくなる。枯山水の庭でポカンとする。 ![]() 境内を散歩、突っ切ったところ今宮神社門前であぶり餅を食べる。 小さな餅を竹串に刺して炭火であぶり、きなこと白味噌をつけていただく。 一人前15本、小腹を満たすのにちょうどいい。 お土産に大徳寺納豆入りの干菓子、れんこん餅「西湖」を買う。 時間が時間なので、龍安寺は次回にまわしバスでうとうと揺られながら街に戻る。 ![]() おやつに壱銭洋食を食べ、錦市場を物色して今回の京都は終り。少し大人の京都となったような。 今日は雨が降ったり止んだり、晴れたり曇ったり、きつねの嫁入りになったり、おかしな空だった。 夕飯は夫実家でお母さんお手製の鯖寿司などいろいろ。鯖寿司、昨夜仕込んでいるのを見ながら作り方を教えてもらったところ。肉厚でとってもおいしい。 早めに寝る。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-22 17:56
| 旅行
今日はいちおう誕生日当日なので、朝は好きなだけ寝させてもらう。
誕生日だからといってこれといって何があるわけでもなく、明日からの久々の帰省の準備で買い物をしたり、新幹線のチケットを買ったり、荷物を送ったりしているうちに暗くなった。 せっかくだし、ケーキでも買おうと寄ったケーキ屋で、財布を見ると空?! その前に宅急便をお願いしたコンビニで、大きいのを出してお釣りをもらっていない!! 慌てて電話し、確認ができて一件落着。 ![]() 夕飯、きんぴら丼、蕪の葉と卵の味噌汁、蕪の塩もみ、とろろ(青じそ、酢醤油) ![]() 荷造りをしていると、なんだかんだで遅くなる。 冬は着るもので荷物がかさばるから大変。 ケーキを食べて寝る。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-20 10:54
| 特別
寒い、風が強い。手袋をして出掛ける。空気は冷たく、頭がスッキリして気持ちがよい。
久々に朝の通勤を味わう。 本日はいつもお手伝いに行っているお菓子の師匠の番組撮影。アシスタント(?)の仕事をさせていただいた。 師匠も私も初めての経験。 一日立ち仕事になりそうなので、私は冷えないように足と腰にカイロを貼っておく。体力勝負。 ただひたすら少しでも役に立てるように、間違えないように、目立たないようと考えながら動く。 撮影は和やかに順調に進み、無事終了。外はすでに真っ暗、あっという間だった。 充実したとても楽しいいい日。よかった。 ![]() 夜は打って変わって、夫と都会で待ち合わせ。 一日早い私の誕生日、なんと夫は花束を持って登場。びっくり!! この花束にはちゃんと意味があるらしく、生意気にも花屋さんに何度もダメだしをして納得いくものを作ってもらったと満足気に話す夫。似合わないが彼らしい。 ふたりで揚げたての天ぷらに舌鼓を打ちながら32歳を祝った。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-19 10:30
| 特別
いろんなパンで、ゆっくり朝食。
思ったより天気よく、あたたかい。風邪かなと危なかった私もスッキリよくなったのでマラソン観戦に出掛ける。 東京駅でお互い好きなお弁当を買って、皇居沿いへ。すでに人でいっぱい。 夫の携帯のテレビを観ながら、選手が来るのを待つ。 マラソン観戦、夫は初めて。私は子供のときに、何度か家族で行ったことがある。 選手が通り過ぎたところで、折り返して戻ってくるまで1時間。公園でのんびりお弁当を食べ、松の木が美しい皇居の広場を散歩。 戻ってきたランナー、明らかに前半とは様子が違う。私たちが呑気にお弁当を食べていた間、この人たちはずっと戦いながら走ってきたと思うと、単純にすごいなあと思う。 オリンピックのトップランナーもすごいが、私は一般ランナーの女性たちに感動した。同じ女性として。 私も学生時代は情けないながらもランナーだった。走るのは好きだ。私もいつかこうして走ってみたい。 人が走っているのを、気が済むまで観て帰宅。 ![]() 今日も夕飯は夫が作る。 私は隣でせっせとクリスマスのシュトレン用のフルーツを漬ける。今年のは種類豊富。 夕飯、豆腐と卵のお粥(梅干し、昆布、じゃこ)、小松菜とベーコンの炒め物、長芋短冊、白菜の漬物 夜、木枯らし1号が吹いたらしい。敷毛布を敷いて寝る。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-18 10:12
| 日々
いい天気と思っていたら、みるみるうちに曇ってきた。
朝食後、夫と図書館に本を返しに行く。図書館は静かで暖ったかい。 電器屋に寄って、パソコンのプリンタを見る(我が家にはプリンタがない!)。 はじめ物色くらいの気持ちだったが、考えると年末はなにかと忙しい。今ちゃんと見て、今買ってしまうことに。 帰りは思わぬ大荷物。 友人から早い誕生日プレゼントが届く。箱の中身は山盛りのパン!さっそく噛りつく私。 ここ最近、同じところのパンばかり食べていたので、京都から届いたパンの味は新鮮だった。 すでに先日届いた友人からのプレゼント第1号、これもそれはそれは美味しそうな食のセットだった。 食べ物ばかり届く我が家・・・・みんなよく分かっている。有難い。 昼寝から目覚めるてからしんどい。頭痛、肩凝り、風邪の症状・・・・ 夕飯は夫がスパゲッティーをしてくれる。 ![]() 夕飯、エビとブロコッコリーのトマトクリームスパゲッティー、蕪の塩もみサラダ、野菜ごった煮スープ マスク、腹巻、首巻、完全防備で寝る。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-17 09:53
| 日々
朝方、寒くて目が覚めた。
そのせいか、なんか風邪をひきそうな予感がする。 朝ごはん後夫を見送って、もういちど布団に入って寝る。 起きぬけに郵便局に行き、そのままスーパーに寄って買い物。 来週、帰省するというのを忘れてあれこれ食材を買ってしまい後悔。お腹が減っているときに買い物に行ってはいけない。ラーメン屋で買った特大肉まんをお昼にする。 夕方、狂ったように掃除。 特に何もない一日。 ![]() 夕飯、焼鮭、豚汁、じゃことコーンと青じそのだし巻き卵(大根おろし)、もずく酢、長芋短冊、白菜の漬物、白ごはん 夕飯後、もう夜遅いというのに散歩。井の頭公園の池をくるり半周。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-16 09:13
| 日々
今日も空は青い。
最近、朝は気分がよい。目がパッと覚める。 朝、役所まで歩いていく。往復1時間ちょっと。 上水沿いはよい散歩道、人々は急ぎ足で駅に向かっていくが、私だけゆっくり逆流。 帰ってきてもまだ朝。本を読んだり、お茶を飲んだり、のんびりする。 早めのお昼を済ませて、午後はお菓子の教室に行く。本日のパン・デピス、クセになりそう。 教室の隣の骨董屋さんに、野菜をたくさんもらって帰る。立派な牛蒡、人参、長芋、長葱・・・・ ![]() 今晩はサッカーアジアチャンピオンシップがテレビでやるので、早く帰る気満々だった夫。 意に反して遅い帰宅。仕方なく私ひとりで観戦。 浦和レッズがサウジのチームに2-0で勝って、日本勢初の優勝! ![]() 夕飯、小芋とベーコンの炊き込みご飯、白身魚とカブの包み焼き(トマトソース)、空芯菜の炒め物、厚揚げの網焼き(生姜醤油)、コーンとワカメと大葉の味噌汁 先日実家から送られてきた地元産の小芋を、ベーコンと炊き込みご飯に。よく作るアボガドご飯の味付けで、小芋に変えて作ってみた。文句なしに美味しい。 ■
[PR]
▲
by satounodaidokoro
| 2007-11-14 15:09
| 日々
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||